当初は『Free WordPress Themes(公式サイト)』で配布されているテーマ(デザイン)を使いサブドメイン(blog.fspo.net)でブログを運営していました。テーマ制作スキルが無かったこともありますが、気軽にデザインを変えて運用したいとも思っていました。
しかし、バージョンアップするごとに機能が充実するWordPressを使っていると、既存コンテンツを移行し一元管理したほうが十分なメリットが得られな~と思い始めました(*現在は移行済)。
と言うわけで将来を見据えてテーマ作りに着手(^_^)/~
楽して実現するには近いデザイン構造のテーマを探し出しCSSファイルを改造する事です。ゼロから作るよりは簡単だし、一旦はこの方法で作る事が出来ました。しかし、
”デザイン変更はサイト運営の常!”
変更するたびに双方のCSSに修正を加える二重管理に嫌気がさしました。CSSに合わせてHTMLのタグ付けしたほうが後々絶対に楽なんですよね。
再度、ディフォルトテーマを参考にしてゼロベースで作りこみました。構成するファイル群の機能と要否を理解するところには多少苦労しましたが、面倒と思いつつもやり遂げてみればWordPressの知識が深まりますね(^_^)
ブログリセットに合わせて、サブドメイン(blog.fspo.net)から当ドメイン配下に再設置しました。
作ったテーマは以下のファイル構成で出来ています。最小構成ですが今はこれで十分かなと。ご参考まで。
- imagesフォルダ
- 404.php
- archive.php
- comments.php
- favicon.ico
- footer.php
- functions.php
- header.php
- index.php
- page.php
- screenshot.png
- search.php
- searchform.php
- sidebar.php
- single.php
- style.css