良いサイト(ホームページ)って何でしょう?人それぞれ基準があって、答えは様々だと思いますが、私が利用者として訪問を繰り返すサイトには共通して、「テーマが明確で、それを伝える文章が読みやすく、可読性を損なわないデザイン」が備わっています。そしてそれは、私がサイトを構築する際のガイドラインにもなっています。
文章力を説くほどの力はまだ持ち合わせていませんし、デザイン論についても書籍でかじった程度です。理屈ではなく実践で得た知識を、個人的な指針として書き残しておこうと思います。
私がホームページを作ったきっかけ
Windows95と共に使い出したインターネット。仕組みを含めたホームページへの関心は当時から持っていました。しかし、労力に見合う「何か」を見出せず、散財が動機になるかな?とホームページ制作ソフトを購入しても、起動と終了を繰り返すだけ。いつしかハードディスクの肥やしと化しました。
初めてホームページ制作に着手したのは、会社設立時の2002年9月。制作ソフトを買い換えて、書籍片手に試行錯誤を繰り返した記憶が蘇ります。夏休みの宿題同様、追い込まれてからが勝負の性格は、ズーット変わりません(^_^;)